共同研究事業採択課題

市民研究員と大学院生との共同研究

 大学院生との共同研究とは、本学大学院北東アジア開発研究科の大学院生が、北東アジア地域研究センター(NEARセンター)市民研究員の方々及び教員との研究チームを作り、普段の大学院教育では得難い北東アジア地域 、開発研究に対する「市民の目・興味」に触れ、市民研究員とともに 日本を含めた近隣の北東アジア地域調査に出かけ、また関連の研究を行っている研究者との研究会を開くなどを通じて、新鮮な知的刺激を受けて研究者として成長してもらおうという取り組みです。すぐれた研究課題にはセンターから研究助成金を交付し、その活動を積極的に支援しています。

これまでの採択課題

2021年度共同研究助成費採択課題
■ 楊東霖、山崎京二、坂東朋子
「インターネットにおける中日両国の若者の相手国に対するイメージの影響力についての研究」

2020年度共同研究助成費採択課題
■謝亜男、福原彬文
「「子どもの最善の利益」からみた中国の離婚冷静期制度 ―日本法への示唆を兼ねて―」
■娜日斯格、岡崎秀紀、若林一弘
「内モンゴル自治区における社会変動とモンゴル語方言の変容について ―シリンゴル地域と通遼地域を事例として―」

2019年度共同研究助成費採択課題
■何桂蘭、岡崎秀紀
「中国・内モンゴル自治区興安盟地域におけるトリリンガル教育に含まれる
  モンゴル語教育の持つ意義について――特にモンゴル語保持との関連から」
■陳其柔、趙冰
「留学生の視点から考える多文化共生政策:島根県の中国人留学生の異文化適応をめぐって」

2018年度共同研究助成費採択課題
■李強、滑純雄
「韓国における「進歩」と「保守」の対北政策:
 盧武鉉政権の「平和繁栄」政策と李明博政権の「非核・開放・3000」構想を事例に」
■金炫兌、豊島秀明
「在日コリアンの「国籍選択」という課題の多様性:地域比較と世代間の視点」
■宋佳、田中文也、岡崎秀紀
「広域観光連携による観光客誘致に関する研究
―山陰地方の歴史文化を活用した中国からの誘客を事例として」

2017年度共同研究助成費採択課題
■左暁晴、湯屋口初實、河野美里
「中国における移民社区の共棲・共生実態研究――煙台の韓国人社区を事例に」
■石楊、岡崎秀紀
「環境支払意思学により新退耕林政策を導入する可能性に関する研究――ホルチン砂地における
 フシン市を事例として」
■田中幹人、湯屋口初實、大橋美津子、坂東朋子
「上海市及び浜田市の友好都市真如鎮におけるニーズ調査と浜田地域におけるインバウンド
 戦略について」

2016年度共同研究助成費採択課題
■王節節、滑純雄
「中国と日本の都市生活ごみの分別・収集・処理の比較について――蘇州市、広島市、浜田市を
 対象にして」
■格格日勒、岡崎秀紀
「破壊と再興に見る内モンゴル・フレー旗における仏教のあり方――復興に対する経済政策・
 文化政策と仏教復興の関与者(アクター)を中心として」
■李萌、澁谷善明
「多文化共生社会におけるメディアの役割――在日中国人向けエスニック・メディアとマスメディア
 及び地方メディアの相互作用の観点から」

2015年度共同研究助成費採択課題
■白音淖爾、岡崎秀紀
 「内モンゴルのホルチン地方におけるシャマンの成巫前後の生活変化について」
■文雪梅、迫義人、上地協道
 「戦前日本在満領事の役割―満州事変前の奉天総領事(事務代理)を中心に」
■石聡、大橋美津子
 「長白山地域の持続可能的な発展に対する長白山保護開発区管理委員会の役割」

2014年度共同研究助成費採択課題
■王暁慧、岡崎秀紀、小菅亮豪
 「日本における中国文化の受容ー日本における孔子学院の影響から見る」
■王賀、滑純雄
 「中国政府の自動車産業発展政策と日本自動車メーカーと関連の部品メーカーの中国市場対応
                           ーマツダと関連部品企業を事例にして」
■孫萌、澁谷善明
 「若者の力による地域振興の諸政策の日中比較ー中国の大学生村官制度を中心としてー」

2013年度共同研究助成費採択課題
■バダムサンブー・ヒシグスレン、岡崎秀紀
 「モンゴル国の低学歴貧困家庭からみた現代モンゴル都市社会―学歴と将来に関する親と子どもの期
  待を手がかりに」
■哈麗娜、小菅良豪、若林一弘
 「大興安嶺におけるトナカイエヴェンキ人の生活変化と自意識に関する研究―森林内外生活の変化と実
  態を中心に」
■孫美玲、大橋美津子
 「中国朝鮮族における高齢者介護と家族・ジェンダー規範に関する社会学的研究―中国黒竜江省穆棱
  市A鎮の高齢夫婦間介護を対象にして―」

2012年度共同研究助成費採択課題
■馬花力、大橋美津子、渋谷善明
 「協同組織による青果物の生産・出荷および販売戦略の日中比較研究――島根県益田市のメロン生産
  および河南省寧陸県のナシ栽培を事例として」
■虎永興、湯屋口初實、滑純雄
 「中国寧夏南部山間地域における地場産業の発展と地域活性化の試み――杏子産業の事例を通して」  
■王磊、滑純雄、田原裕司
 「日本100円ショップの繁栄からみる中国雑貨産業の発展性と将来性について」    

2011年度共同研究助成費採択課題
■熱沙来提阿比力木、加藤公夫、岡崎秀紀
 「新疆ウイグル自治区トルファン地方における観光施設のあり方に関する研究
                       ――民族文化の活用の視点から」
■崔頴麗、湯屋口初實、大場利信、滑純雄
 「朝鮮民主主義人民共和国から見た中朝関係――冷戦終結から“苦難の行軍”時期までを中心に」 

 2010年度共同研究助成費採択課題
■金鑫、奥中正之、中野勝
 「中国に進出した大手日系企業の生産管理方式における環境マネジメントについて
                       ――中国塗料(株)の事例を中心に」
■ミロマノヴァ・タチアナ、滑純雄
 「地方自治体における対ロシア交流の比較分析――広島および島根の自治体を対象に」

 2009年度共同研究助成費採択課題
■孫長娟・三好礼子 「島根県と広島県における日中国際結婚の現状について」
■金眞熙・湯屋口初實 「地域振興策としての参加体験型観光
                  ――島根県浜田市と蔚山広域市との比較研究」 

 2008年度共同研究助成費採択課題
■崔志延・森須和男「鬱陵島漁業の創始と発展・現状に関する研究」
■陳凱・大場利信・岡崎秀紀「改革開放期の農民工子女の教育格差問題に着目して」 

2007年度共同研究助成費採択課題
■呉英蘭、金穂原「韓国の『文化外交』と『韓流』現象の連関について」
■ソコローワ・アンナ、五十嵐百合子「島根県の地域振興と観光政策――ロシアとの関係を中心に」

2006年度共同研究助成費採択課題 
■呉相美、森須和男「近世石見と慶尚道との漂流・漂着民についての研究」
■趙暁紅、三好礼子「満蒙開拓移民をめぐる医療衛生問題の研究――広島県開拓移民を事例として」
■郭山庄、大橋美津子、エバン・チェイス「日本の環境外交、特に対中環境協力政策についての研究」
■金貞香、佐々木利枝子「浅川巧の朝鮮芸術論や朝鮮認識の再考」
■張紹鐸、湯屋口初實「アメリカと台湾問題(1961-1971年)」